ヨガは魔法じゃない…

Namaste🙏

毎回何を書こうか迷います…ブログ得意な人はいつもどう書くことを決めてるのですか…知りたいー!!!

 

今日は、自己紹介をする機会があるたびに、ヨガしてますって話をすると聞かれすぎる質問とそれについて自分なりに思うこと書きました。

よく聞かれるのが、

(ヨガしたら痩せる..?)

(〇〇って治るかな...?)

(体柔らかくなる...?)

(ヨガしたら何か変わった?)

などめっちゃ聞かれます。インストラクターしてる人とかヨガ通ってる人なら聞かれた経験あるはず!!!

 

もちろんヨガに興味持ってくれるのは嬉しいし、ヨガしてますって言って、(あっそ)的な返事もそりゃまた寂しいわけなんですが、いつも思うのが、ヨガの効果(効果って言葉もあんまり好きじゃないけど…)はほんとに人それぞれ。だと思うのです。一概に、痩せます!とか治ります!とか言えない。

 

そして何かしらの変化をその人にもたらすのはヨガのポーズだよ!というよりヨガに取り組む本人の姿勢とか継続するチカラとかそういうものの影響のほうが大きいと個人的には思ってる。

 

例えば、(痩せる)に関して言えばヨガに通ってたら勝手に痩せていく!!っていうよりかは、ヨガの為に早寝早起き生活に変えると夜のお酒が減って自然に痩せる…とかヨガでストレスが減って食欲が自然な状態に戻る…とか他にもあるけどそういう事が変化を起こす可能性が高いと思う。もちろん運動の要素もあるからそれで痩せるのもあると思うけど、ヨガやってるから大丈夫〜的な他人任せなものではないよ…と。

 

ヨガしてたら勝手にいい人〜になるわけじゃないし、、むしろヨガを通じて自分の嫌な部分、見たくない部分がわかってきたり、人との関係性を見つめなおしたりして巻き起こってくる葛藤とかあるし…なんかこう、ヨガをすることによって心の奥底の泥みたいなのが浮き上がってきて荒れる事も絶対あると思う!!

 

でも何かを変えるには継続する意思の強さだったり、考えすぎずにまず動いて自分で体験するっていうのが必要になってくるはず。

 

ヨガで感じることはほんとに人それぞれだから、他人の感想だったり他人の変化なんて参考にせずまず自分でとことん経験してみて欲しい :)

ヨガはすぐに変化が目に見える魔法じゃないからすぐに投げ出さずに続けることで見えてくるものは色々あると思うからまずは試して続けてほしいなーと思うのでした :)

 

次は何書こう…むしろだれかテーマください笑。

 

 

 

 

もしヨガをしていなかったら...?

なるべく更新しようと決めたにも関わらずまたもや更新できてなかった!!!Oops!!!

 

4月に帰国した時、あれー?日本ってこんなに時間が流れるスピード早かった,,,?て思っていたのにいつの間にかその流れに良くも悪くも対応してしまい忙殺されてしまっていた。。。人間の適応力って凄い。

正直帰ってきてから、街の中の緑、自然の少なさ、同じような商業施設、無機質なものばかりの景観に心底うんざりしてしまって抜け殻になってしまってました。

でもまあこれが今の私の現実なわけでとにかくグズグズ言ってても仕方ないし、、、また旅に出たいと泣いてもしょうがない。とにかく次の3月からのゴアを目標に働け!!!となんとか奮い立たせて日本の生活を整え始めたのですが、そうしたらそうしたで気づかぬうちに忙しさに追われるのが当たり前になり、忙殺されてしまっていて麻痺してました笑。

 

忙殺って凄い漢字,,,そのままやん。

 

そんな中でもどれだけ短い時間でも練習は続けていて、ある日『もし私に朝の練習が無かったら・・・』って考えてみました。

Hmmmm~まずきっと自分の呼吸の浅さにも気が付かず、体の違和感にも鈍いまま、もしくは違和感を知らないであろう。

精神面でもきっともっとピリピリしてただろうなと自分で言い切れる。こわっ。

当たり前かもやけど社会に出ると予測してない出来事が家よりも発生するし、人に感情を乱されることもいーっぱい。人間関係もヒトが多いほど複雑だろうし、、、ただでさえ平穏を保つのにエネルギーが要る。

 

時間があった頃は朝に全ての体力を使い切るくらい練習してお昼寝〜zzz が出来てたけど (期間限定で)かなり忙しい今、練習後にも体力を残しておかなければいけない上にお昼寝なんてもってのほかできない笑。

寝不足で朝練やりたくない日だって前より断然多い。。。でも実はこの生活にこそヨガが必要なのでは...って気がついた。

 

もちろん時間も気にせず昼寝もできて練習に全力を注げる生活や環境は私にはこの上ない理想だけど、ヨガのおかげでシャキシャキな現代的な生活の中でも自分の心と体を自分で整えてバランスを保とうと心がけることができる!

このツールを知ってて良かったぁぁぁぁ。ありがとう!!て練習後に心底思える。

そしてそれと同時に、働きまくってる世の中の見ず知らずの人の事を勝手に心配しだす健康押し売りおばさんキャラが強くなってきてる笑。自分の呼吸に意識向けた事あるのかな・・・?etc,,,おせっかい。

 

でもヨガじゃなくてもいいから、忙しい世の中の人がそれぞれ自分なりのセルフケアツールを持ってるのが当たり前になればいいのになって本当に思う。

 

日本の企業とか朝礼で10分でもいいから1日の大半の時間を会社に捧げてる社員さんに対して呼吸の時間やヨガとか取り入れてあげてほしいなって前よりも強く思う。

ヨガは自分のライフスタイルをオシャレに見せたりするツールじゃないし特別な習い事でもないと思うし、、、

こんなポーズできます!!!とかパフォーマンスヨガじゃなくて静かに黙々とその日その日の自分に合わせた練習をする。そんなツールがより多くの人の日常に溶け込んで行けるようにできる範囲でアシュタンガをシェアしたい!!!と一人盛り上がってる今日この頃です。

 

みんなにとってのセルフケアのツールってなんですか :)????

 

 

左右差をなくす

ジャンプスルー/バック時の脚クロスがいつも右脚が上になってしまうのが前から気になっていたけど、一度、左脚を上にしたらスルーもバックも思うように出来なくなって、その”出来ない”ことが嫌で蓋をしていた。


3日前の練習で突然思い出したようにまた気になりだして、左右交互に入れ替えるのを練習に追加。


右脚が上の時はもう慣れてるから違和感がないけど、左脚を上にした途端ジャンプスルーはつまづきながらの尻もち、バックはリフトアップにひと苦労…。


同じ動きなのに脚を組み替えるだけでこんなにも感覚が変わることに驚いたし、今まで出来てることが出来ないことにイライラもしてくる笑。


練習に追加したその日は、左脚を上にした途端、脚に脳からの指令が届いてないような感覚がすごいして、(もうこの先ずっと右脚が上でいいや。)

て頭によぎったけど、このまま自分が出来ない事にぶつかるとイライラして投げ出したくなる自分を優位にしたくなかったし、

練習を始めた頃は右脚が上でもスルーもバックも出来なかったことを思い返してこの練習を取り入れることを決意。


面白い事に昨日あたりからなんとなく左脚が上の時でも脳からの指令回路が出来てきた感覚があって、今日はやっぱり回路ができていってるのをさらに実感。


自分の体のまだ未開発というか眠っているというか、使えてない部分が使えてくるようになるたびに、うぅー楽しいぃー!となってしまう笑。

この左右差矯正はもうしばらくかかりそうやけど楽しめそう。


出来ないことができるようになるのは楽しいしどんどんハマる理由の1つやと思うけど、最近思うのは、できることが増えると同時に、それが出来なくなってしまうことに対しての不安が湧き出てきたり、前出来たんだからそのアサナが出来ないとダメというような執着が生まれてくるなぁと自分で思う。


マットの外でも、何かを得ると付属してくる執着とか不安はあるし、、、執着を手放すが今のテーマ。


もうすぐヴィパッサナー瞑想

じっとするの苦手なのに、果たして耐えれるのでしょうか笑。



熱が冷めないうちにやる!

また気がつけば放置してしまっていた。。

放置というよりブログを書こうという気持ちは頭の片隅には常にあるけど、文字に書き起こすのがとても面倒になってしまうパターン。


今日タイトルにした熱が冷めないうちにやる!っていうのは、アサナを進めていく中で自分の苦手なポーズが近づいてきた時の対処法。

苦手やったり苦しいアサナが近づいてくると私は心がザワザワし始めます。

(あー、やばい次あれや〜..やりたくない…

)的な気持ちがぽこぽこ湧き出てくる!


で、そのアサナに入る前に今までは、ちょっと余計な呼吸を入れて気持ちを整えたりして時間稼ぎしてました笑。


カポタの前にちょっと座って汗を拭いてみたり、、、集中を高めるふりをしてみたり。



でもそれまでに身体で作り出した熱が冷めないうちにやる!というヒントを聞いて、練習に取り入れようと思って意識して練習を変えてみてます。


未だにそのアサナが近づくと多少は心がザワザワしてくるけど、なるべくヴィンヤサを途切れさせず次のアサナが苦手じゃないかのように脳に思い込ませる。


自分的にこれが、かなり良い!!


アサナに入る前に無駄な時間を稼げば稼ぐほど、頭で苦手だと認識してしまうし、集中も途切れてしまうのかもと実感してき始めた。


まぁ私のように時間稼ぎをしている人はいないかもしれないけど^^笑






完全復活!

2月末の練習、スプタクルマアサナで右脚を首の後ろに引っかける時に、

んーあれなんか腰痛しいつもより股関節も固いなぁ…って思いながらも少し強引に引っ掛けてポーズに。突然腰からパキッ!と音がして同時に痛みがずしっときた。


元々椎間板ヘルニアもあるし、腰はよく痛めるから痛みの種類は自分なりに判断できるほうでこれは危険なほうの痛みや…!って一気にサーッと血の気が引いた笑。


ポーズから抜けてみたら腰にチカラは入らないものの割と動けてしまったので、まぁいけるかなと思ってもらってるところの最後までやりきって帰宅。

よかったー大丈夫やったーとか思いながら帰ってきたら痛みがぶり返してきて座るのも寝転ぶのもキツすぎる状態まで悪化してしまった。


コルセットが必須になったので明日からの練習をすごく悩んだ結果、マイソールはしばらく休んで家での練習に切り替えてみることに。まぁ予想通り太陽礼拝さえもヨボヨボヘロヘロ状態…。

家でよかった…笑。


今まではどこか痛めたとき、絶対安静を選んでたけど今回は思考を変えて、出来ることを出来るとこまで、そして細心の注意を自分の身体に向けて練習する事をやり続けてみた。


痛みも怪我もできればしたくないけど、この期間の練習は、いつもより丁寧に身体に呼吸を送り込みながら、ポーズの完成形やどこまで練習するかは考えず、今日の身体で出来る限界までを特に意識した。自分で治療する感覚がしたし、どんどん良くなっていく過程も実感できたからすごくいい経験やった。


そんで、やっと明日からマイソール復活できそう!って時に扁桃腺が腫れて39度の高熱…

さすがに動けずに寝込んでしまった笑。


そんなこんなでうずうずしながら約一週間マイソールをお休みして復帰♪

3日間はハーフで慣らし練習。

その後フルに戻して先週からはセカンド途中までも復活…!

普段は健康すぎてそれが当たり前で自分にスパルタやけど、痛みもなく元気に練習できる状態にもっとちゃんと感謝して、身体が出してる少しの痛みのサインも無視せずに聞いてあげないとなと身にしみた腰痛でした笑。


行きたくないモード

ここ数日、余計な考え事が多くて寝つきも最悪。な上に寝てもずーっと脳内で考え事が止まらない日が続いている、、、。

そして右腰がずーっと痛い!!もぅ!


“朝早く起きる”事に関しては強いから睡眠不足でも寝坊や起きれないという事はないけど、起きる時点でもう既にエネルギー不足やん…という感じ。


前日は、明日も練習頑張ろー!と思ってるくせに起きたら昨日の自分が別人かよ!ていうくらい、練習行きたくないモードに突入してしまう。

そんで考えんでもいいのにわざわざ

(あー、着いたら太陽礼拝A•B5回ずつやって〜、、あーカポタ今日は苦しくないかなぁ、、あーバックベンドもあるなぁ。。)

とか余計な今からやるしんどい事をグルグル〜と考え始める笑。


寝起きすぐの体で、練習内容想像したらやりたくなくなるだけなのに…なにやってるんやろ。


かなり前に先生にその事を相談したら、

何も考えずに、歯磨きするのと同じくらいの感覚でとにかくおいで。と言われた


たしかに!と思って、考え始めたらやめるようにして、すぐ布団から出てウェアを着ることにしてみたら家を出る頃には気持ちは練習モードに切り替えれる段階にはもってこれた。


今のところ、毎朝同じ練習を続ける中で1番大変な事は、この朝に起こる自分との戦いで、いつになればこの戦いをせずに行けるんやろと思う。


でも終わったあとは、この練習以上の気持ち良さを得たことがないなぁと思えるくらい体も気持ちも整うから大好き。


特に気持ちが下がってたり散漫していて、行きたくないけど来た日の練習のほうが、練習の途中から気持ちが変わってきたりする感覚がわかりやすい。

ぐちゃぐちゃの何かが呼吸に合わせて動くたびにキレイに整えられていく感じがする。


話の着地点を見失ったけど今朝の練習はまさにそれやったなぁとふと思ったのでした。




思考の騒がしさと集中力

アシュタンガを始めたばかりの頃の練習は、まずは順番を覚えようとする事や次のポーズなんやっけ?ってことにものすごい集中力を注いだ。

少しずつ順番が頭に入ってくると次は、動きと呼吸を合わせる事や、この動きのときはこの呼吸で…と覚えていく事にフォーカス。


そんなこんなで練習を重ねていくと体力、体の柔軟性や筋力は自動的に少しずつついてきた。


順番も覚えて呼吸もそこまで乱れなくなり体力もついた次に見えてきたのは、自分のマインドの騒がしさ、集中力のなさ。


慣れるのはいい事やけど、慣れてきたせいで、スタンディングシークエンス中に考え事が止まらなくなる事が増えた。

(増えたというよりかは、気がついた感じ)


練習中に限らず自分のマインドはあちこち飛びまくってて常に動き回ってて。


その事に気がつけたことが最近少しの進歩にも思えるけど、考えごとをしてる事にさえ気がついてない状態の時がほとんど。

思考や妄想の中に入りすぎてそれに気がついてない感じ…。


そんな中でも体は動きと呼吸を覚えてるから、アサナは進めていくことができてしまう。。

ハッ!と我に返って、すぐに自分のマインドに首輪をつけてひとつのところに留めようとするけど、すぐにパーっと散らかってしまう。。。


アシュタンガでトリスターナと言われる3つの大切な要素があって、

まだ落とし込めてないから自分の言葉では説明できないけど、呼吸、視点、ポーズ(バンダと言われる事もあり)

この3つを練習中に意識する事によって、外に向く意識を、内に留めておく事ができると言われている。


頭でこの要素を知っていても、実践になると思っている以上に難しい。


産まれてから今まで放し飼いにしていた自由気ままな落ち着きのないマインドちゃんはなかなか手強い、、、


練習は週何日、何時間やってるから凄いとか、このポーズができたからいい練習とかじゃなくて、たとえ短い時間でもアサナが苦手でも、意識を内に集中させて行う練習が良い。っていうのを聞いて

あぁ今まで自分がしてきた練習スタイルは何てことや…って反省した。



というわけでここ数日の練習はアサナうんぬんよりもトリスターナに一番の重点を置いている。というか置かなければまずいというところまできている。


トリスターナの事は練習を始めた頃から本を読んで知ってはいたけど、実践に本気で取り入れなければと気がつくまでにかなり時間がかかった。

でもあの段階を踏んできて自分の事を知ったからこそ重要性に気がつけたと思うからここからがどう変わっていくかな〜と思う。


まだまだアサナも大好きでもっともっと体を自由自在に使いこなしたい気持ちは変わってないけど、ただのフィットネス感覚で終わらせたくないし、エゴや慢心に満ちてしまうのだけは避けたい、、、!


ヨガから何かを得たい…!と強く思いすぎるのも何か違うなと思うけど、精神的な発達にもっともっと重点を置き直そうと思った昨日の練習でした。